節句
2017年04月18日 (火)

もうすぐ 端午の節句です。
◎関東では 柏餅
柏餅を食べる理由は 柏の葉は、新芽が出るまで葉が落ちないため、子孫繁栄の
意味が有るそうで それで 食べるようになったそうです。
◎関西では ちまき
ちまきを食べる理由は 今のちまきは、笹でもち米を包んで蒸しますが、昔は茅
(ちがや)の葉で巻かれていました。茅は、中国の故事で繁殖力が強く神霊が宿
り、邪気を払う植物とされていたため、端午の節句に茅で包まれたちまきが食べ
られるようなったそうです。
◎ちなみに
北海道や東北地方では「べこ餅」、山形県や島根県では「笹巻」、長野県から岐
阜県の山間部あたりの木曽地域では「朴葉巻(ほうばまき)」が食べられます。
- | - | -
渋谷で
2017年04月18日 (火)


錦糸町で 打ち合わせ後 渋谷に移動 今日は気温が高く 電車やバスは エア
コンが入っていました。
久しぶりの 渋谷。相変わらず 若者が沢山いるのと 東急が 大規模開発をし
ているので あいちらこちらで工事をしています。
渋谷では 知人と情報交換をしました。
- | - | -
錦糸町
2017年04月18日 (火)



今日は 錦糸町の駅前で待ち合わせ 昔(約40年前)に比べ 本当に健全な街に
なったと思います。裏はわかりませんが 日中は 高級住宅街といった雰囲気で
す。
駅前の スターバックスで 約2時間 お悩みを伺いました。
- | - | -
虹始見(にじはじめてあらわる)
2017年04月18日 (火)
![05[1].jpg 05[1].jpg](http://www.washinbou.jp/blog/img/thm9212_file.jpg)
![1425101688_1[1].jpg 1425101688_1[1].jpg](http://www.washinbou.jp/blog/img/thm9213_file.jpg)
雨があがった後 虹が見え始める季節だそうです。
北陸では 3月からほたるいかが 獲れだして この季節は 最盛期です。ほたる
いかは 私も好きな食材です。美味しいからこそ 昆布でシンプルに焼いて食べる
のが好きです。
- | - | -
1 / 1